【ヘッドホンとスピーカー】音が良いのはどっち?【事実】

ヘッドホン スピーカー どっち アイキャッチ画像

ヘッドホンとスピーカーではどちらが音が良いのだろう?

オーディオが趣味になると、ヘッドホンとスピーカーの”音質差”が気になってきます。

とはいえ、ヘッドホンとスピーカーの聴き比べをする機会はありません。

今回、両者の特徴から音質までを比較しました。

ようた

筆者は7.1chのホームシアターを組んでおり、普段はヘッドホンをメインに音楽を楽しんでいます!

タップできる目次
よーた
オーディオブロガー
給料の半分をオーディオに注ぎ込むマニア。

20年以上、“自分にとってのいい音”を追い求めてきた結果、

レコード会社に納品する音源制作エンジニアから「耳が肥えている」と評されるまでに。

本当に良いと感じたものだけを紹介しています。

ヘッドホンとスピーカー!音が良いのはどっち?

ヘッドホンとスピーカー!音が良いのはどっち?

結論から言うと「あなたの音の好みで変わる」です。

ヘッドホンとスピーカーサウンド傾向
  • ヘッドホン
    ➜音を細部まで楽しみたい、音楽に集中したい
  • スピーカー
    ➜音の立体感やリアリティのある音質を聴きたい

1つずつ見ていきましょう。

音楽に集中したい:ヘッドホン

ヘッドホンは耳元からダイレクトに音楽を楽しめます。

つまり、スピーカーでは意識できないような「音の細部」や「音をとにかく楽しむ」といった観点からはヘッドホンが最適です。

ヘッドホンは音源の左右チャンネルをきっちり分けての視聴が可能です。

ようた

スピーカーを聴く場所によっては、片側に偏ったり、左右のチャンネルが混ざって聴こえることも。

ヘッドホンは遮音性が高く、なにより音楽に集中できます。

とはいえ、耳元に近い分、音の閉塞感は否めません。音がこもりやすいため、どうしてもある程度のハイエンド機種を目指す必要があります。

音の立体感がほしい:スピーカー

スピーカー最大のメリットは、音の立体感にあります。

音のリアルな表現と迫力は、スピーカーが圧倒的です。

録音時の空気感や、ライブ音源の再現性はスピーカーに軍配が上がります。

ただし、スピーカーは場所を選ぶ必要があり、そこが最大のデメリット……。

ようた

そもそも、スピーカーで音楽鳴らすためにはマンションやアパートでは厳しいですよね。

鳴らせたとしても音を絞る必要があり、心から楽しめません。また物理的にサイズが大きいため、場所を選びます

音の特徴から選ぼう

上記を踏まえつつ、ヘッドホンとスピーカーを選びみましょう。

そもそもですが、ヘッドホンとスピーカーは比較しない方がいいと思っています。

なぜなら、物理的な大きさや鳴らし方が両者で違うからです。

なお、ヘッドホンとスピーカーの違いについては、ヘッドホンはスピーカーに勝てない?【〇〇なら実現可能です】で深堀りしているので参考にどうぞ。

コスパがいいのはスピーカー

コスパが良いのは「スピーカー」だと思います。

2chステレオであれば、3万円もあればそこそこの音質は楽しめます。(ガチ勢の方を除いて…)

ぱっと聴いて、音のリアルさや生々しさは、ヘッドホンがどんなに頑張っても到達は難しいです。

ようた

ヘッドホンとスピーカーは別物なので、あなたの理想や好みから選びましょう!

おすすめのヘッドホンとスピーカー【コスパ良好】

おすすめのヘッドホンとスピーカー【コスパ良好】

筆者が実際に使用して良かったヘッドホンとスピーカーを紹介します。

極端すぎますが、ヘッドホンに音質を求めた結果でもあります。

ヘッドホン:FOCAL UTOPIA

FOCAL UTOPIA


ヘッドホン、とくにこれまでの開放型ヘッドホンは音に厚みが少なく、パワフルさに欠けていました

しかし、FOCAL UTOPIAはヘッドホンの常識を覆し、スピーカーに近いスピーカーサウンドを実現しています。

もちろん、厳密にはスピーカーの鳴り方とはちがいます。それでも、ヘッドホンでありながら、スピーカーのようなサウンドを本機は再生します。

現在は、ほとんどスピーカーを使っていません。音楽を楽しむならFOCAL UTOPIA一択です。

なお、FOCAL UTOPIAの詳しいレビューについては、FOCAL UTOPIAを徹底レビュー【結論:神ヘッドホン】にて解説していますので是非ご覧ください。

スピーカー:SONY SS-F6000

個人的には十分満足しているスピーカーです。

主張しすぎない外観なので、インテリアとしても楽しめます。

SONY SS-F6000を選んだ理由は、ホームシアターを軸にしつつ、低コストでシアターセットを揃えられるから。

センター、サイド、リア、ウーファーそのすべてを同シリーズで統一が可能。

ハイエンドではありませんが、お手頃な価格でわりと高音質。満足度も高いです。

なお、すでに生産完了モデルですので入手が厳しいです。後継機が出ており、デザインはブラックに変わりますが、現在も低コストで入手可能です。

» コスパ良好|SONY SS-CS3

ヘッドホン・スピーカーはあなたの基準で選ぼう

最後にまとめをして、今回の記事を終えようと思います。

まずは、ヘッドホンとスピーカーの音質の特徴を振り返りましょう。

ヘッドホンとスピーカー音の特徴
  • ヘッドホン➜音を細部まで楽しみたい、音楽に集中したい
  • スピーカー➜音の立体感やリアリティのある音質を聴きたい

上記を踏まえつつ、僕がおすすめするヘッドホン・スピーカーは下記のとおりです。

オススメのヘッドホン・スピーカー
  • ヘッドホン:FOCAL UTOPIA (約60万円)
  • スピーカー:SONY SS-CS3 (約2万円)

ヘッドホンにスピーカーのような音質を求めるのなら、FOCAL UTOPIA は圧倒的におすすめです。

ヘッドホンとスピーカー選びの参考になれば幸いです。良きオーディオライフをお過ごしください。


ヘッドホン スピーカー どっち アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

タップできる目次